ウェッジウッドコロンビアゴールド白地に金色quotグリフィン&薔薇quotのカップ&ソーサーなど

イギリスの老舗陶磁器ブランド「(WEDGWOOD)」より、創業260年を記念した「コロンビア ゴールド」が数量限定で登場。2019年8月28日(水)より、全国の有名百貨店内ウェッジウッド ショップ、およびウェッジウッド公式オンラインショップにて発売。 ウェッジウッド「コロンビア ゴールド」白地に金色"グリフィン&薔薇"のカップ&ソーサーなど|写真2 「コロンビア ゴールド」は、高い堅牢性と美しい乳白色を特徴とする陶器「ボッテガヴェネタスーパーコピーファイン ボーン チャイナ」に、財産の守り神とされるグリフィン、そして英国の国花である薔薇のを、上品な金色でシンプルに表現。クラシックでありつつも優美な食器が、食卓をモダンに演出する。 ウェッジウッド「コロンビア ゴールド」白地に金色"グリフィン&薔薇"のカップ&ソーサーなど|写真3
カップ&ソーサー(ピオニー) 28,000円+税 紅茶やハーブティーを引きたてる ピオニー カップ&ソーサー、コーヒー・紅茶におすすめの リー カップ&ソーサーをはじめ、ティーポットなどをラインナップ。なお、各アイテムには260周年を記念する特別なバックスタンプが施されている。 【詳細】
ウェッジウッド「コロンビア ゴールド」
発売日:2019年8月28日(水) ※数量限定発売
取扱店舗:全国の有名百貨店内ウェッジウッド ショップ、ウェッジウッド公式オンラインショップ
展開アイテム:
・カップ&ソーサー(ピオニー) 28,000円+税
ブランドイヤリングコピーカップ&ソーサー(リー) 25,000円+税
・プレート20cm20,000円+税
・ティーポット 60,000円+税
・シュガーボックス&クリーマー 50,000円+税 【問い合わせ先】
ウェッジウッド
TEL:03-6380-8159

静岡県立美術館パラレル・ヒストリーズ展空間やテクノロジーなど6つの視点で探る現代アート

企画展「パラレル・ヒストリーズ 現代アートの諸潮流」が、静岡県立美術館にて、2020年11月21日(土)から2021年1月11日(月・祝)まで開催される。現代アートの諸潮流をたどる宮島達男《LIFE (complex system) - no.1》2017年 静岡県立美術館蔵 Courtesy of SCAI THE BATHHOUSE宮島達男《LIFE (complex system) - no.1》2017年 静岡県立美術館蔵
Courtesy of SCAI THE BATHHOUSE現代アートと呼ばれる表現領域では、新しい傾向と多彩な表現が次々と生まれ、人びとのものの見方にも影響を与えてきた。現代アートをひとまず“戦後に現れた新しい傾向の作品”と捉えるならば、それらは絵画や立体、テクノロジーといった素材や技法のみならず、空間や概念に至るまで、既存の枠組みを刷新してきたのだ。モーリス・ルイス《ベス・アイン》1958年 静岡県立美術館蔵モーリス・ルイス《ベス・アイン》1958年 静岡県立美術館蔵企画展「パラレル・ヒストリーズ 現代アートの諸潮流」では、静岡県立美術館の所蔵品を中心に現代アートの流れを紹介。絵画・空間・重力・還元・見ること・テクノロジーという6つの視点から、複数の潮流が縄のようにより合わさったものとして現代アートを描きだす。絵画の展開ジョアン・ミッチェル《湖》1955年頃 静岡県立美術館蔵ジョアン・ミッチェル《湖》1955年頃 静岡県立美術館蔵
©︎Estate of Joan Mitchell“絵画”は、多様に変化しながらも、主要な表現媒体のひとつであり続けてきた。本展では、ジョアン・ミッチェル《湖》をはじめ、戦後に起こった激しい作風の抽象表現主義から2000年代の絵画まで、同館所蔵の主要作品から絵画の展開をたどる。空間との連関川俣正《袋井駅前プロジェクト1988》1988年 静岡県立美術館蔵 Courtesy of Art Front Gallery川俣正《袋井駅前プロジェクト1988》1988年 静岡県立美術館蔵
Courtesy of Art Front Gallery現代アートは、制作された“もの”のみならず、展示空間をも含み、あるいは屋外プロジェクトとして実現することもある。会場では、川俣正による《袋井駅前プロジェクト1988》など、空間と関わりあうアートの姿を紹介する。テクノロジーとアート中村宏《早来迎機・2》1988年 静岡県立美術館蔵中村宏《早来迎機・2》1988年 静岡県立美術館蔵革新を続けるテクノロジーも、社会やアートに影響を与えてきた。本展では、中村宏の《早来迎機・2》といったテクノロジーを主題とした作品だけでなく、LEDを駆使するの《LIFE (complex system) - no.1》のように、テクノロジーが用いられた作品も展示する。展覧会概要企画展「パラレル・ヒストリーズ 現代アートの諸潮流」
会期:2020年11月21日(土)〜2021年1月11日(月・祝)
会場:静岡県立美術館
住所:静岡県静岡市駿河区谷田53-2シャネル時計コピー
開館時間:10:00〜17:30(展示室への入室は17:00まで)
休館日:月曜日(11月23日(月・祝)、1月11日(月・祝)は開館)、11月24日(火)、1月12日(火)、年末年始(12月28日(月)〜1月1日(金・祝))
観覧料:一般 800円(600円アグUGG靴コピー)、70歳以上 400円(300円)、大学生以下 無料
※( )内は前売および20名以上の団体料金
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の所持者と付添者1名は無料
※上記料金で収蔵品展およびロダン館も併せて観覧可

■チケット販売情報
前売・当日券販売場所:静岡県立美術館、チケットぴあ、セブンイレブン(Pコード共通 685-382)、ローソンチケット、ミニストップ(Lコード共通 42125)、セブンチケット、CN プレイガイド(ファミリーマート)
※その他、前売券の販売場所は美術館サイトを参照
※前売券販売期間は2020年11月20日(金)まで

【問い合わせ先】
静岡県立美術館
TEL:054-263-5755(代)

夏限定アイスクリームバーガーアイスパティ×シュー生地バンズ六本木・グランドハイアット東京で

六本木のグランド ハイアット 東京では、夏限定の「アイスクリームバーガー」ブランドブレスレットコピーが登場。2017年7月1日(土)から8月31日(木)まで発売される。 2016年に好評を博した「アイスクリームバーガー」は、アイスをパティに見立て、シュー生地のバンズで挟んだユニークな スイーツバーガー 。今回はラズベリーアイスとチョコレートアイスをそれぞれパティに見立て、シュー生地のバンズで挟んだ2種類のバーガーが販売される。 ラズベリーアイスにはフレッシュストロベリーとラズベリー、チョコレートアイスにはマンゴーとマスカットを組み合わせ、それぞれカスタードクリームとホイップクリームを添えた。まるで本物のバーガーのような、ユーモア溢れる一品は思わず写真を撮ってしまいそう。 またサイドディッシュには、フライドポテトに見立てたシナモン風味のサクサクのパイが添えられている。ケチャップに見立てた甘酸っぱいラズベリー、マスタードを彷彿させるエキゾチックなマンゴー、そしてコクのあるチョコレートの3種のソースにディップして楽しんで。 【詳細】
アイスクリームバーガー
発売期間:2017年7月1日(土)シャネル指輪コピー〜8月31日(木)
価格:2,200円+税 ※サービス料別
発売場所:グランド ハイアット 東京 6階ステーキハウス「オーク ドア」 【店舗情報】
ステーキハウス「オーク ドア」
場所:グランド ハイアット 東京 6階
住所:東京都港区六本木6-10-3
TEL:03-4333-8784(直通)
ギャラリー
アーカイブ
カテゴリー
  • ライブドアブログ